第26回 世界コンピュータ将棋選手権 参戦記 ~大会前日~
遅くなりましたが、第26回世界コンピュータ将棋選手権に出場してきたときの話などを…

大会前日は、大学の授業を2限まで受けた後に自宅で少し開発をしてから会場へ移動。
当初の予定ではデスクトップのPC(i7 4790K 8GB)を持って行くつもりだったのですが、まさかのスーツケースに入らない問題が浮上。
電車で移動し会場に到着。
指定場所は読み太さんの前でClaireさんの隣でした。
当日は読み太さんがいらっしゃっており色々と技術的なお話を聞かせて頂きました。
その後、とりあえずlanの設定を行い、lib将棋さんとテスト対局。上手い指し回しで勝ち。
千田先生もいらっしゃっており「この手順も正解なんですかね」とのお言葉を頂きました(褒められているわけではない)
テスト対局を終えた後は電王トーナメントの時にお世話になった方に挨拶をしてまわり会場を後にしました。
このときは、最後まで動いて3回くらい勝ちたいなぁと思っていました。
電王トーナメントver.のRは1300程度で、今回のver.のRは直前に放流していたRで2000程度。電王トーナメント直後にはR1000伸ばすことを目標にしていたので目標には届かない状況での参戦でした。
個人的には評価関数をBonanzaのものにすればR2000くらいになるものだと思っていたのですが単純に入れ替えたver.のRは1500程度で大して変化なし。色々と探索部を弄ることでなんとかR2000にしたというかんじです。
(選手権の時に頂いたアドバイスをもとに修正 したver.で一時的にR2400を達成しました。)
そんなこんなで、大会当日を迎えることになりました。
