バズワードから考えるAIってなんやねん
SFC-RG Advent Calendar 12/20分の記事です(1日遅れ)
www.adventar.org
最近、AIって言葉流行ってますよね。
人工知能搭載の髭剃りなんてものもあるようです。
AIってなんなんでしょう?
近年、Ponanzaを代表とする将棋プログラムは人間との勝負で対等以上の結果を出しています。
これらのプログラムは将棋AIと呼ばれるようになりました。
これを事例を考えるとAIとは「思考を行っているように見える機械」と定義できるのでしょうか。
しかし、おそらく「将棋AI」と呼ぶ人たちにファミコンの将棋ソフトを渡してこれはAIですと言っても違うと言われるような気がします。
最近の流行りの言葉には「機械学習」があります。
ここで、AIの定義を「機械学習を行っている機械」にしてみます。
では、機械学習とはなんなんでしょう。
本当に簡単なものでは、スマホなどの予測変換なども機械学習の一つであると言えるでしょう。
では、スマホのキーボードは「AI」と言えるのでしょうか。
これもまた違うと言われそうです。
さて、ここでまた流行りの言葉を一つ。「ディープラーニング」です。
これを用いて「ディープラーニングを行っている機械」を「AI」としてみます。
ここまで狭めれば確かに「AI」になるのかもしれません。
ですが、この定義では大半のAIと呼ばれる将棋プログラムはここから漏れます。
そもそも、2016年現在でも「ディープラーニング」で成果を上げてる例なんて身近なことにはほとんどないと思います。
さて、結論としては身の回りに溢れかえってる「AI」は結局何かよくわかりません。
AI搭載の髭剃りって本当になんなんでしょうか。
僕の手には余る内容でしたね。
世の中のすごい人たちがきっとディープラーニングで機械学習して人工知能作ってくれるんでしょう。
ではこの辺で。